認知症ケア学会*詩「母の遺言」

【第20回日本認知症ケア学会大会*詩「母の遺言」】
投稿日時: 2015年05月22日 投稿者: 藤川幸之助
◆この5月25日〜26日に京都で第20回認知症ケア学会大会が開催されました。年を追って参加者も増え、主催者によると今年は6,151人の参加があったとのことでした。◆私は毎年この大会で講演と「未来を作る子どもたちの作文コンクール」の選考委員長をさせていただいていますが、今年は5月26日に「特別講演7」とこの作文コンクールの選考経過報告をいたしました。。◆『認知症の人と「この今」を生きる〜存在に耳をすますということ〜』という演題で1時間の講演をしました。朝早くからの講演でしたが700人の会場で立ち見の方が出るほどの多くの方に聞きに来ていただき、心より感謝いたします。◆今日の詩は、その講演の最後に朗読した「母の遺言」という詩を掲載します。この詩は「看取り」ということをテーマに書いた詩です。この言葉は「最期を看取る」というように使われ、そのことが強調されるあまり、最期を共にすることが「看取り」と考えられがちですが、「看取り」とは本来、病人の世話をすることや看病することなど、命に向かい合うことを表す言葉のようです。その語源をひもとくと、「見て写しとること」です。命を目の前に人はその命を自分自身に写しとっているのだと思います。
©Konosuke Fujikawa

IMG_6537

IMG_6538

 

遺言
藤川幸之助

二十四年間母に付き合ってきたんだもの
最期ぐらいはと祈るように思っていたが
結局母の死に目には会えなかった
ドラマのように突然話しかけてくるとか
私を見つめて涙を流すとか
夢に現れるとかもなく
駆けつけると母は死んでいた

残ったものは母の亡骸一体
パジャマ三着
余った紙おむつ
歯ブラシとコップなど袋二袋分
もちろん何の遺言も
感謝の言葉もどこにもなかった

最期だけは立ち会えなかったけれど
老いていく母の姿も
母の死へ向かう姿も
死へ抗う母の姿も
必死に生きようとする母も
それを通した自分の姿も
全てつぶさに見つめて
母を私に刻んできた

死とはなくなってしまうことではない
死とはひとつになること
母の亡骸は母のものだが
母の死は残された私のものだ
母を刻んだ私をどう生きていくか
それが命を繋ぐということ
この私自身が母の遺言
©Konosuke Fujikawa

【詩・写真*藤川幸之助】
・———・———・◆・———・———・
◆【詩人*藤川幸之助】著作のご購入はこちらから
http://www.k-fujikawa.net/books.php

https://www.facebook.com/fujikawa.konosuke